学校情報
ブログ

学校ブログ

今日は2回目の水泳教室です。天気は雨ですが、屋内プールなので問題ありません。

バスに乗って、レッツゴー!

にこやかに手を振って、元気に出発です!

昨日に続き、書写指導の様子です。

 

4年 7月10日(水) 「パリの空」

珍しくカタカナが入ります。

今までの課題でお分かりかもしれませんが、今回のテーマはパリオリンピックです!

 

 

3年 7月11日(木)「走りきる」

3年生は初めての書写指導でしたが、とても一生懸命に書いていました。

石曽根先生には4日間連続でお世話になりました。ありがとうございました。

また、石曽根先生には、創立150周年記念式典で「揮毫」をしていただきます。御期待ください!

今週は書写指導の週です。

毎年お世話になっている石曽根先生に御指導いただき、3年生以上の学年が取り組んでいます。

 

7月8日(月) 

5年生 「五輪への道」

なかなか難しい課題です。特に「輪」と「道」は難しい。でも、よくがんばっていました!

 

7月9日(火)

6年生 「世界の祭典」

こちらも6年生だけあって、難しい課題です。とても集中して書いていました!

今日は4年生が「しもつけ新聞塾」でスクラップ新聞の作り方を教えていただきました。

気に入った記事を選んでいるところです。

台紙を利用して目立たせます。

時間内に、ここまでできました!

後で火曜日の子ども新聞に載るそうです!

下野新聞の担当の方、ありがとうございました。

先週の7月5日(先週の金曜日)、5年生が社会科見学に出かけました。

まずは県の水産試験場です。

まずは説明を聞きます。

飼育の様子を見学させていただきました。

お昼はなかがわ水遊園で食べる予定だったのですが、あまりの暑さに予定変更。

ほんの少しだけ遊んで、学校に戻ってお昼を食べました。

午後はライスセンターの見学です。

よく知っている人が説明してくれました。(この写真では分からないか・・・)

水産業は農業について、楽しく学ぶことができました。

水産試験場とライスセンターの方々、ありがとうございました。

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
114398