学校情報
新着
Loading...
ブログ

学校ブログ

 今日の朝の活動は、読み聞かせでした。どの学年も集中してお話を聞いていました。

 集中して聞いています。

 今回も図書委員が活躍しました。この日のために読む練習をしてきました。

 来週も読書旬間です。今、図書室では楽しいイベントをやっています。宇田川っ子のみんな、図書室へGo!

 素敵なプレゼントが待ってますよ。

 朝は表彰朝会を行いました。那須地区陸上大会、那須地区芸術祭書道の部で10名が表彰を受けました。おめでとうございます。

 今週、来週は読書旬間です。図書室の利用も増えています。

 休み時間はみんな元気に外遊び。少し肌寒い天気でしたが、半袖の子もいました。長距離走大会に向けて校庭を走っている子も。

 1、2年生が、昨日収穫したサツマイモのつるを使ってリース作りを始めました。

 上手にできました。この後、飾りを付けて完成です。

 昼休み。6年生から職員室にこんな案内が届きました。

 というわけで、子どもたちvs教職員のドッジボール大会が開かれ、体育館にて熱戦が繰り広げられました。

 結果は、1勝1敗で仲良く引き分けでした。6年生の皆さん、企画ありがとうございました。とても楽しかったです。宇田川っ子のみんな、次の挑戦待ってます!

 1、2、3年生が春に植えたサツマイモを収穫しました。説明を聞いて一斉に掘り始めると・・・

 早速、巨大なサツマイモが!

 それからも次々に大きなサツマイモが。大きいものはなかなか大変で、一人で無理なときは2人がかりで頑張りました。

 一輪車2台分のサツマイモが収穫できました。家にも持ち帰りますが、後日、学校でも試食する予定です。

 試走の後で、疲れているはずなのに、みんなとても楽しそうでした。先日ツルの処理などをしてくださった、阿久津さん、伊藤さんのお陰でスムーズに収穫することができました。ありがとうございました。

 風もなくまさに小春日和の中で、全校生が来週の長距離走大会に向けて、試走を行いました。

 5、6年生からスタートです。

 続いて1、2年生。1年生は初めての長距離走でしたが、全員最後までよく頑張って走りました。

 最後に3、4年生。

 応援も頑張りました。

 みんなよく頑張りました。本番まであと1週間、目標に向かって練習頑張りましょう!

 

 午前中に3年生、午後は4年生が社会科見学に行きました。3年生は、消防署と警察署、4年生は、那須野が原博物館を見学しました。

 署内の見学では、トレーニングの部屋や地下まで見せていただきました。

 消防士さんの服や装備も体験させていただきました。子どもたちにとって貴重な体験となりました。

 救急車や消防車も見るだけでなく、中にも入らせていただきました。初めて見る色々な装備に驚いていました。

 続いて大田原警察署の見学です。

 装備を着用させていただきました。

 パトカーも乗せていただきました。

 4年生は那須野が原博物館へ。

 館内では、石ぐら会の方から開拓当時の生活の様子について教えていただきました。特別展では、昭和の展示が。黒電話を見て「どうやって使うの?」。初めて見る子も多かったようです。

 そして、もっこ運び体験、水運び体験をしました。実際にやってみるとその大変さがよく分かりますね。

 

 たくさん体験できて実りある社会科見学になりました。大田原消防署、大田原警察署、那須野が原博物館、石ぐら会の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
118202